MocPOGO LOGO MocPOGO

ポケモンGOの交換とは?必要な条件やほしのすなの量を徹底解説!

「必要なほしのすなが多すぎて交換できない」
「ほしのすなを節約して交換する方法を知りたい」

ポケモンGOでは、実際にフレンドと近くで会うことでポケモン交換を楽しめます。ただし、ゲーム内では交換の詳しい説明がなく、スムーズに交換を行うためには基本ルールを知っておくことが重要です。

本記事では、ポケモン交換の基本を初心者にとって分かりやすく解説します。本記事を読めば、ポケモン交換をストレスなく楽しむことが可能となります。フレンドとの仲良し度が高いほど必要なほしのすなの量は少なく済みます。一方で、伝説や色違ポケモンの交換は多くのほしのすなを消費し、1日の交換回数にも制限がある点に注意が必要です。

ポケモン go 交換

Part 1. ポケモンGOの交換とは?できる条件と基本ルール

ポケモン交換とは、お互いのポケモンを交換すること。フレンドが捕まえたポケモンを入手できると同時に自分のポケモンが相手に送られます。交換によって未所持ポケモンを入手できるほか、個体値厳選やアメの獲得も狙えます。

ここでは、ゲームでは詳しく説明されないポケモン交換の基本ルールを紹介します。

ポケモン go 交換

ポケモン交換できる条件

ポケモン交換をするには「トレーナーレベル」や「フレンドとの距離」などの条件があります。

交換できないポケモンもいる|幻・シャドウ・貰ったポケモン

「幻のポケモン」「シャドウポケモン」「他人から交換で貰ったポケモン」は交換できません。幻やシャドウポケモンは、自分の力で厳選する必要があります。

ポケモン go 交換できないポケモン

特別な交換は1日1回まで|伝説・色違いポケモン

伝説や色違いポケモンを交換することを「特別な交換」といいます。特別な交換は通常1日1回しかできません。

コミュニティ・デイなど特定のイベント中に限り、1日2回まで交換が可能となります。交換により伝説ポケモンの厳選を狙うなら、この特別な交換ボーナスを忘れずに活用しましょう。

なお、特別な交換の交換上限に達した場合、交換画面で伝説や色違いポケモンは選択不可能となります。交換したいポケモンが選択できない場合、上限に達していないか確認してみましょう。

ポケモン go 特別な交換

ポケモン交換の3つのメリット

ポケモン交換には、フレンドのポケモンを入手できる以外にもメリットが存在します。ここでは3つのメリットを解説します。

① 交換に出すポケモンのアメを獲得できる

ポケモン交換をすると、交換に出したポケモンのアメが獲得できます。通常のアメは最大3個、アメXLは最大1個獲得可能。交換に出すポケモン同士の捕獲した場所が遠いほど、アメの獲得数とアメXL獲得確率は高まります。

アメ集めが難しい伝説ポケモンでは、このアメボーナスを積極的に活用しましょう。

ポケモン go 交換 アメを獲得

捕獲場所の距離 アメ獲得個数 アメXL獲得個数(入手確率)
0km〜10km 1個 1個(7%)
10km〜100km 2個 1個(30%)
100km以上 3個 1個(100%)

② フレンドとの仲良し度がアップ

フレンドとポケモン交換することで、仲良し度が上昇します。仲良し度は1日1回まで上げることが可能。一定の数値になると「友達→仲良し→親友→大親友」とランクアップします。ランクアップにより交換に必要なほしのすなが減少するほか、交換で受け取るポケモンの最低個体値が上昇します

ポケモン go 交換 大親友


③ 交換入手したポケモンは高個体値のチャンス

交換した場合、お互いが入手するポケモンの個体値はランダムに変動します。仲良し度が高いほど最低個体値は上昇するため、高個体値の強いポケモンが入手しやすくなります。

ランクごとの最低個体値は次の表のとおりです。

仲良し度 最低個体値
こうげき / ぼうぎょ / HP
知り合い 0 / 0 / 0
友達 1 / 1 / 1
仲良し 2 / 2 / 2
親友 3 / 3 / 3
大親友 5 / 5 / 5

大親友ランクなら、野生ポケモンよりも効率よく個体値厳選が可能となるため強いポケモンが欲しい方は交換を活用しましょう。

また、仲良し度「大親友」以上のフレンドとポケモンを交換することで、低確率で「キラ交換」が発生することもあります。キラ交換で受け取る「キラポケモン」は、各個体値が12〜15に固定される点が特徴です。個体値100%の強力なポケモンが欲しい方は、キラ交換を狙ってみましょう。

ポケモン go キラ ポケモン

Part 2. ポケモン交換に必要なほしのすなの量?仲良し度で変わるコスト一覧

ポケモン交換の際は、ほしのすなが消費されます。必要なほしのすなの量は「仲良し度」や「交換するポケモンの種類」「図鑑登録の有無」によって異なります

ポケモン go 交換 ほしの す な

「初めてゲットするポケモン」「伝説ポケモン」「色違いポケモン」だと必要量が多くなり、仲良し度のランクが高いと、ほしのすなは少なく済みます。

色違いや伝説以外の一般ポケモンを交換する際に、必要なほしのすなは次の表のとおりです。

仲良し度 交換に必要なほしのすな
図鑑登録済 図鑑未登録
知り合い 100 20,000
友達 100 20,000
仲良し 100 16,000
親友 100 1,600
大親友 100 800

色違いや伝説ポケモンなどの特別な交換の場合の必要なほしのすなは次の表のとおりです。

仲良し度 交換に必要なほしのすな
図鑑登録済 図鑑未登録
知り合い 交換不可 交換不可
友達 20,000 1,000,000
仲良し 16,000 800,000
親友 1,600 80,000
大親友 800 40,000

交換に必要なほしのすなの量は、コミュニティ・デイなど特定のイベント時に半減ボーナスが発生することもあります。ほしのすなを節約したい方は、イベントボーナスも活用しましょう。

Part 3. ポケモンGOでポケモンを交換する方法【手順付き】

フレンドが半径100メートル以内にいるときは、ポケモン交換が可能です。ここでは、操作を画像付きで解説します。

手順 1  トレーナーアイコンをタップ

手順 2  横にスライドして、フレンドタブを開く

手順 3  交換相手を選ぶ

ポケモン go 交換相手を選ぶ

手順 4  フレンドも交換準備できたら、ボックスアイコンをタップ

手順 5  交換に出すポケモンを選ぶ

手順 6「次へ」をタップ

ポケモン go 交換に出すポケモンを選ぶ

手順 7「確定」をタップ

手順 8  フレンドの操作も完了すると交換が成立

ポケモン go 交換 完了

Part 4. 100mの壁を突破!MocPOGOで自由にポケモン交換を楽しもう

ポケモン交換はとても楽しい機能ですが、実際には「100m以内」という距離制限があるため、遠くにいるフレンドとは交換できないのが難点です。特に、海外や他の地域に住むフレンドとポケモンを交換したい場合、現地まで移動するのは現実的ではありません。

そんなときに便利なのが、位置情報を自由に変更できるツールMocPOGOです。MocPOGOを使えば、まるでその場にいるかのように位置を変更でき、離れた場所にいるフレンドともスムーズにポケモン交換が可能になります。移動の手間をかけずに、効率的に交換を楽しみたい方にぴったりの方法です。

モックポゴー ロゴ
MocPOGO
ポケモンGOの位置情報をワンタップで偽装
利用可能:

168,282 人がダウンロードしました。

  • 距離制限を気にせずポケモン交換可能
  • ポケモン・ジムのマップ座標を確認でき、位置偽装で指定した場所へ即座にテレポート可能
  • テレポート、2スポット移動、ジョイスティック操作など、多彩な移動モードで自然な位置偽装が可能
  • クールダウンタイム機能により、位置偽装によるリスクを軽減し、安全に利用できる
  • ポケモンGOやモンハンNowなど、すべての位置情報ゲームでスムーズに動作
  • iOS 26およびAndroid 16に対応し、最適なポケモンGO位置偽装体験を提供
  • ポケモンGOの「位置情報を取得できません(12)」のエラーを解決

▼ ポケモンGOの位置情報を偽装する方法

手順 1  お使いのデバイスに合わせて、下記ボタンからMocPOGOをダウンロード・インストールします。(以下はiPhoneの画面を引用)

手順 2  ポケモンGOを起動した後にMocPOGOを開くと、地図画面に現在の位置が表示されます。

MocPOGO ポケモンgo 現在の位置

手順 3  MocPOGOの地図画面で、タップして目的地を選ぶか、検索バーに場所を入力して目的地を指定します。

ポケモンgo 位置変更したい場所を選択

手順 4  目的地を確認したら、移動モードを選択してルートを作成します。その後ポケモンGOに戻り、位置情報が正しく変更されているか確認しましょう。

MocPOGO ポケモン go 位置偽装

まとめ

ポケモンGOの交換は、フレンドと100m以内で行える便利な機能です。交換時にはアメが入手でき、仲良し度を上げれば高個体値やキラポケモンを狙うチャンスもあります。必要なほしのすなは仲良し度や交換対象によって変化し、伝説や色違いは回数制限もあります。イベント時の交換ボーナスも活用することで、効率よく交換することも可能です。実際にフレンドと出会う機会に恵まれたなら、ぜひポケモン交換を楽しみましょう。もし「近くに交換できるフレンドがいない」「遠くの友達とも交換したい」という場合には、MocPOGOの利用もおすすめです。

ポケモンGOの交換に関するよくある質問

Q. 交換によってポケモンの個体値やステータスはどう変わりますか?
交換をすると、ポケモンのCP・HP・個体値(IV)が変化する可能性があります。特にフレンドとの「仲良し度」が高いほど、交換後に得られるポケモンの最低個体値が高くなることもあります。
Q. 遠くで捕まえたポケモンを交換すると何かメリットがありますか?
はい、相手と捕まえた場所が遠く離れているほど、交換時に受け取る「アメ」の数が多くなる距離ボーナスが発生することがあります。また、距離の離れた捕獲地のポケモンをうまく活用することで、交換の価値が上がる場合があります。
Q. アイテムやボール、アメなどは交換できますか?
いいえ、現在のところポケモンGOにおいて、ポケモン以外のアイテム(例:モンスターボール、進化アイテム、アメ、ほしのすななど)は他のプレイヤーとの交換ができません。交換機能はポケモン本体に限定されており、アイテムを贈る手段としては、ギフト機能を活用することになります。
Home > Pokemon Go > ポケモンGOの交換とは?必要な条件やほしのすなの量を徹底解説!
松本はコンピューターを専攻している技術専門家で、豊富な経験を持っています。スマートフォンやタブレットなどの問題については、簡単な解決策を見つけることができます。

MocPOGO Discordコミュニティに参加しよう

活気にあふれたDiscordコミュニティで、ヘルプやヒントを得て、他のLBSゲーマーと繋がりましょう。
gift design

100人以上の新メンバーが参加しました!

今すぐ参加

Leave a Comment

Your email address will not be published.