ポケモンGOニャースの色違い、進化と入手方法
ニャースは招き猫のような見た目の二足歩行するネコポケモンで、その姿から「ばけねこポケモン」に分類されます。アニメではしゃべるニャースがおなじみですね。もしかしたら、ピカチュウ並みの知名度なのではないでしょうか。
ポケモンGOでは、姿もタイプも異なる3種類、さらに色違いが存在します。まずは、最も基本となる「通常ニャース」の特徴や種族値、進化方法、色違いの魅力に迫ってみましょう!
Part 1. ポケモンGOニャースの基本情報
名前 | ニャース(通常/カントー地方) |
英語名 | Meowth |
図鑑番号 | No.052 |
タイプ | ノーマル |
高さ/重さ | 0.4m/4.2kg |
弱点 | かくとうタイプ |
種族値 | 攻撃92、防御78、HP120 |
入手方法 | 野生出現(平地が多い) |
おすすめ技構成
- 通常技:ひっかく/ねこだまし
- ゲージ技:あくのはどう/じゃれつく/ナイトヘッド
色違いニャース
通常のニャースは、色違いも実装済み。通常はクリーム色ですが、色違いは淡い金色でとても目立ちます。進化後の色違いペルシアンも進化前と同じシックな色合いになります。
PvPやレイドでの実用性はそこまで高くありませんが、可愛らしい見た目と色違い狙いも相まってトレーナーとしてのコレクション心をくすぐります。
Part 2. ニャースの他の見た目
ポケモンGOには、通常(カントー)の姿とは違う「アローラ」「ガラル」のニャースも登場しています。それぞれタイプも進化先も異なり、別のポケモンとして集めたくなる存在です。
1.アローラニャース
- タイプ:あく
- 進化先:アローラペルシアン
- 色違い:実装済み(体色がやや濃い灰紫色)
- 入手法:野生出現、7kmタマゴ
アローラニャースは高貴な雰囲気をまとった見た目が特徴。進化後のアローラペルシアンは、独特の丸顔が印象的です。
2.ガラルニャース
- タイプ:はがね
- 進化先:ニャイキング(ペルシアンにはならない)
- 色違い:実装済み(体が通常ニャースに似たクリーム色)
- 入手法:7kmタマゴ
ワイルドな見た目が特徴のガラルニャースは、進化後のニャイキングがバイキング風でまったく別の個性をはなっています。見た目重視で集める価値ありです。
Part 3. ニャース進化の流れと入手方法
通常、アローラ、ガラルとそれぞれのニャースには進化先があります。ここでは、それぞれのニャースの進化条件やどのように入手できるのかを詳しくまとめしました。
三種類のニャース進化先と入手方法まとめ
ニャースの種類 | タイプ | 入手方法 | 必要なアメ | 進化先 |
![]() |
ノーマル | 野生出現 | 50個 | ![]() |
![]() |
あく | 野生出現 7kmタマゴ孵化 |
50個 | ![]() |
![]() |
はがね | 7kmタマゴ孵化 | 50個 | ![]() |
それぞれの進化にはニャースのアメ50個が必要です。進化形は後から変更できないため、間違った姿を進化させないよう注意しましょう。
Part 4. 野生でニャースを見つける最速の方法
「ニャースを探してもなかなか見つからない…」そんなときに活躍するツールがMocPOGO(モクポゴ)です。MocPOGOは、全国のユーザーが投稿・共有したポケモン出現情報を地図上でリアルタイム表示するサービスです。野生ポケモンの出現場所・残り時間・個体値(PLやIV)などを確認できすため、通常ニャースはもちろん色違い探しにも最適です。以下の機能が利用できます。
- 脱獄せずにiOSデバイス上のGPS位置を変更。
- カスタムスピードでGPSの動きをシミュレート。
- すべての位置情報ゲーム/アプリの場所を変更。
- PCでARゲームをプレイするためのGPSジョイスティックをサポート。
- 最多15台までのマルチデバイスをコントロール。
- 最新のiOS 26/Android 15に対応。
MocPOGOの特徴
- 出現中のニャースの位置を地図上にリアルタイム表示
- 出現時間、個体値、PL(ポケモンレベル)なども確認可能
- フィルター機能で「ニャース」だけを表示して効率的に探索
MocPOGO使い方(iPhone版)
ステップ 1 iPhone版に対応するMocPOGOアプリをダウンロードしてインストールします。
ステップ 2 アプリの地図画面で場所をタップして選んでまたは検索ボックスでその場所を入力します。
ステップ 3 VPNの設定を行って説明ファイルをダウンロードします。
ステップ 4 以上の操作を終えた後、検索して場所がすぐ変更できます。
MocPOGO使い方(Android版)
ステップ 1 Android版のMocPOGOアプリをダウンロードしてインストールします。
ステップ 2 アプリを開いて変更したい位置を選定します。
ステップ 3 AndroidでMocPOGOを利用する際に、デバイスの開発者モードを有効にすること、位置模擬アプリに設定することなどが必要です
ステップ 4 設定後、「テレポート」をクリックしてすぐ新しい場所への移動が実現できます。
まとめ:3種+色違いニャースのコンプリートを目指そう!
ここまでニャースの魅力をお伝えしてきました。通常とは異なる3つの姿、異なるタイプと進化先、さらに色違いの収集とポケモンGOにおけるニャースは奥深いポケモンです。
- 通常/アローラ/ガラルの3種類の姿がある
- それぞれ異なる進化先・タイプ・入手手段を持つ
- 色違いの実装有無が異なり、コレクション性も抜群
- MocPOGOなどのツールを使えば効率的に探せる
出現頻度はイベント次第で大きく変わるため、タイミングを見て狙うのがポイント。ぜひMocPOGOを活用して、3種のニャースをコンプリートしましょう!